スポーツ栄養

マグロの栄養素が子どもの成長をサポートする【KAGO食スポーツ監修】

 

鹿児島ユナイテッドFCのクラブスポンサーである「津曲商店」の津曲様から、マグロをいただきました。ありがとうございます。

KAZUYA
マグロは栄養素がすごい!と聞いたことがあるけど、アスリートや成長期の子どもにとってどんなメリットがあるのか知りたい。

そこで今回は、日頃からチームをサポートしていただいている「KAGO食スポーツ」さんに、マグロの栄養素や食べるメリットについて解説していただきました。

  • この記事を監修した専門家
  • 最新記事
ケアライズ

KAGO食スポーツ

スポーツ栄養士が理論を元に、アスリートの競技力向上を食の面から支えるサービスを提供しています。特に、スポーツをする子どもの健全な発育発達やアスリートの健康を重視したサポートを行っています。

この記事でわかること

・マグロに含まれる栄養素

・子どもがマグロ(魚)を食べるメリット

・マグロの栄養素を活かす食べ方

・自宅で簡単!マグロを使ったおすすめレシピ

マグロに含まれる栄養素とは|赤身・トロ・血合い別に解説

赤身

【たんぱく質・鉄・ビタミンB6・ビタミンB12】

筋肉・骨・血液などをつくる「たんぱく質」が豊富です。

免疫機能の維持や、たんぱく質の代謝を助けるビタミンB6も含まれています。アスリートや成長期には貧血対策が必須。そこで活躍するのが、マグロに含まれる鉄・ビタミンB12です。

たんぱく質・ビタミンB6もすべて血液づくりに大事な栄養素です
KAGO食スポーツ

トロ

【DHA・EPA・ビタミンA・ビタミンD】

脂肪分が多いのでカロリーは高め。ただ、体内では合成できない必須脂肪酸(DHA・EPA)が豊富なので、成長期のお子さんにはぜひとってほしい成分です。

  • DHA:脳・神経系の発育・発達が期待できる
  • EPA:血液をサラサラにするはたらきや、炎症抑制の効果が期待できる
KAGO食スポーツ
トロは、ビタミンA・Dなど、免疫機能の維持にも大切な栄養素が含まれています。

血合い

【鉄・亜鉛・ビタミンB2】

血合い部分には、成長期×アスリートにとって大事な栄養素がつまっています。

  • 鉄や亜鉛:貧血対策
  • 亜鉛やビタミンB2:成長や皮膚保護
KAZUYA
部位によって栄養素が異なりますね!

子どもがマグロを食べるメリットとは?

KAGO食スポーツ
マグロからとれる特徴的な栄養素は鉄とDHA/EPAです。

鉄は血液づくり...特に貧血対策として欠かせない栄養素ですが、とれる食品が限られているので不足しがちです。動物性食品であるマグロ(魚)に含まれる鉄は吸収率も高いのでおすすめです。

「DHA」には脳・神経細胞の発達を促進するはたらきがあります。特に小学生の時期は脳・神経系の能力を高めるのに適している時期でもあるので、この頃から積極的に摂取することにより、思考力や記憶力につながることが期待されています。

「EPA」には炎症抑制効果が期待されており、筋肉痛の軽減や疲労回復につながります。

KAZUYA
スポーツキッズにもおすすめですね!
鉄をとるなら「赤身」や「血合い」部分、DHA/EPAをとるなら「トロ」を選択するとよいでしょう。
KAGO食スポーツ

マグロの栄養素を活かす食べ方は?

KAZUYA
マグロの栄養素を活かすためには、どんな調理方法がいいですか?
KAGO食スポーツ
おすすめは生。刺身やお寿司なら子供も食べやすいですよね!

注意

「鉄」などのミネラルは加熱や調理の過程で損失しにくいですが、油が抜けてしまうような調理(茹でる・焼く・あぶる)だと、「DHA/EPA」などの必須脂肪酸も一部が一緒に流れ出てしまいます。

調理する場合は、時間を短くサッと加熱するか、衣をつけて調理すると栄養素も残りやすいです。
KAGO食スポーツ

※DHA/EPAは酸化しやすいので、調理したら早めに食べましょう。

スポーツキッズにおすすめ!自宅で簡単に作れるマグロを使ったレシピ

マグロ納豆丼のレシピ

【材料(分量はお好み)】

・マグロ(部位はどこでも)

・さしみ醤油

納豆(ひきわり・粒どちらでも可)

・卵黄

・ネギ

・きざみのり

・しょうゆ

・ごま油

【手順】

  1. マグロはコロコロに切って、しょうゆに漬ける
  2. 納豆は付属のタレを入れて混ぜる(1・2は混ぜてもOK)
  3. 丼ぶりにご飯をよそう
  4. ご飯の上に1・2を盛り付け、ごま油を軽くひと回しかける
  5. ネギ・いりごま・きざみのりを飾って完成

ここがポイント

・忙しい朝にもおすすめ!

・脳・身体づくりのスイッチが入る栄養満点どんぶり!

・ネギ・のり・ごまのトッピングはビタミンやミネラルがとれる!

・お茶漬けにしても食べやすい!

KAZUYA
料理が苦手な人でも作れますね!とっても美味しかったです!

まとめ

KAZUYA
マグロはアスリート・スポーツキッズにとって、大切な栄養素を含んでいることがわかりました!

・マグロは部位ごとに栄養素が異なる

・おすすめは生。刺身や寿司もOK

・マグロに含まれている鉄やDHA/EPAは、子どもの成長に大切な栄養素である

・マグロの栄養素を活かすためには、調理方法に注意する

KAGO食スポーツからのご案内

子どもの「食」における悩みはさまざまですよね。ただ、成長は待ってくれません!

KAGO食スポーツ
食事は【1日3食×365日=1000日以上】なので、コツコツと実践を積み重ねた結果が、良くも悪くも「成長」というカタチで現れます。

"知ったとき"が実践&食育のタイミングですね!
KAZUYA

>>いろんな情報を調べる時間がない...子どもの栄養について情報が欲しい...そんな方は【公式LINE/アスサポ知恵袋】にぜひご登録を!

アスサポ知恵袋はコチラ

KAZUYA
毎日の献立が....貧血が気になる...偏食で食べられない...など具体的な悩みを解決するためにはどうしたらいいですか?

お悩み別スポーツ栄養講座がおすすめです!
KAGO食スポーツ

各テーマ「学び×実践」の2回セットになっており、ご家庭で実践するためのノウハウが身につく内容です。

お悩み別スポーツ栄養講座はこちら

-スポーツ栄養
-, , , ,

Copyright© じゃりぶろぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.